2007年05月25日

はじめに

村上啓子【ヒロシマに生きて・語り伝える「あの日」】は2005年7月25日から10月4日に常陽新聞に連載された同名タイトルの連載記事に、著者本人が加筆したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、金正日が君臨している様子が伝わってきます。日本の若い世代の人たちは、その国情を受け入れている北朝鮮の国民のありようを奇異と感じるでしょうが、日本も1945年8月15日の敗戦までは、あれ以上の過酷さがありました。金正日は北朝鮮のトップにいる「人間」ですが、天皇は「現人神(あらひとがみ)(人間の姿をした神)」だったのです。神とは絶対なる存在です。日本国民は、いかに生きるかではなく、いかに天皇のために忠誠をつくし、いかにいさぎよく死ぬかを課せられていました。それに抵抗した人たちは牢死するとか苦渋のときを過ごさねばなりませんでした。

 初等教育の名称は、現在は小学校と言いますが、当時は国民学校と称しました。それは天皇制に忠実な人格形成のための機関でした。校内に天皇と皇后の写真が納めてある建物「奉安(ほうあん)殿(でん)」があって、その前を通るときには深くお辞儀をしました。毎朝、皇居のある方角に向って遥拝(ようはい)(拝むこと)しました。町で兵隊さんに出会ったら立ち止まって敬礼をしました。
1%20%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%BB%87%E3%82%92%E8%A8%8E%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E5%85%AC%E6%96%87%E6%9B%B8%E9%A4%A8.JPG
1943年の大政翼賛会広島県支部のポスター (ひろしま今昔より)


 1941年12月8日、日本軍が真珠湾奇襲してからは、アジア諸国の解放をうたい文句にした侵略からアメリカ、イギリス、ソ連、中国などの連合国を相手にした戦争へと拡大していきました。日本国民は皇軍の勝利を信じていましたから「欲しがりません、勝つまでは」「一億一心火の玉だ」「神風が吹く」「鬼畜米英」などと合言葉を唱えて生活全般の物心両面の渇わきを辛抱していました。

trackbacks

trackbackURL: