2009年09月11日

11 イギリス編

イギリスを訪ねて

 1999年年賀状を兼ねて、原爆慰霊碑の前で撮った写真をケイコ・ホームズさんに送った。数日後、彼女からファックスが入った。5月に日英草の根交流団が来英して元イギリス兵捕虜関係の人たちと交流するから、貴方も一緒に来て被爆体験を話してくださいと書いてあった。はたと迷ったが、原爆慰霊碑の周辺を「静かに、静かに」と、つぶやいて歩いた人たちを思い出すと、再会したくなった。

 6月29日成田空港。初対面の宮川晃史団長は、訪英団のメンバーが元イギリス兵捕虜と交流を重ねてこられた経過を丁寧に説明して下さった。実績がないのは私だけだった。不安がつのるが乗りかかった舟じゃなくて飛行機だもの、ヒロシマを伝えるのだと意を決して搭乗した。機内では、ひたすら千代紙で折鶴を折った。

 7月1日の夕刻、ウオータールー駅に着いた時、高層ビルにユニオンジャックがはためいているのが見えた。1943年、私が国民学校に就学したての頃、鬼畜米英と教えこまれた旗の図柄はこれだった。全身が硬直したようになった。そして、アジアの国々が日章旗を憎む気持が痛いほど理解できた。

 ユニオンジャッククラブの重厚な扉を押し開けたとたん、草の根のメンバーは旧知の人たちを見つけてハグしたり談笑しはじめた。私は孤独だった。「あら、あなた、ヒロシマで詩を読んでくださった方ね」と、近寄ってきたのは穏やかな面持ちの老女だった。「私の父は日本軍の捕虜でした。でも、私はヒロシマに行って変わりました。日本を憎むのは止めました」と、私の手をとって言われた。

 プラン通りにプログラムは進まないもので、私がヒロシマを語る機会は、なかなか訪れなかった。ケイコさんが、そのチャンスを作ろうと懸命になっているのだけは、私にビンビン響いていた。

 和解礼拝の最中、「啓子さん、私たちは連合軍の一員として原爆投下の責任を感じます。許してください」と、退役軍人が述べられた。

 会堂の丸天井にアメージンググレースが交錯するようにこだました。会衆が手を取り合って歌い始めた。

11.%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%9A%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%B5%81.jpg
(アガぺ, ウオーターローでの交流)

trackbacks

trackbackURL: